MUI

MUIのコーヒー

家でおいしいご飯を⾷べたければ、
まず良いお⽶を買うことから
始めますよね。
炊飯器や炊き⽅にこだわるのは
その後のこと。

コーヒーもそう。
コーヒー⾖と⽔だけで作られるから、
良いコーヒー⾖を使うと
コーヒーは美味しくなる。
シンプルなことなんです。

  • 良い
    素材

  • 適切な
    焙煎

  • 確実な
    選別

良いコーヒー豆を提供するために
全てをないがしろにしない。
それがMUIのコーヒーです。

INGREDIENTS

MUIのコーヒー豆・素材

コーヒー⾖は農作物。
そのため作られる環境によって個性は⼤きく変わります。
でも、環境だけでは良いものは作られません。
その品質は作り⼿(農家・農園)次第。
熱意だけではなく、しっかりとした理論や経験があってはじめて素晴らしい品質のコーヒー⾖が⽣み出される。
MUIでは⼆⼈三脚で良いものを提供していこうという作り⼿のコーヒー⾖ばかりをそろえています。

作り手のこと

MUIには世界中のコーヒー産地の素晴らしい作り⼿たちからコーヒー⾖が届きます。
その個性は本当に多様で驚くほど。
その⼟地の⼒を活かした作りをした結果です。

では具体的にどんな取り組みをしているかと⾔うと…
なにも特別なことはしていません。
必要なタイミングで剪定をする。
適切に肥料を与える。
しっかりと完熟した実を摘む。
これはほんの⼀部ですが⾔ってしまえば当たり前のことをやるだけです。
でも、そんな普通で当たり前のことを⼿を抜かずにちゃんとやり切る。
そうやって個性豊かな『特別なコーヒー⾖』は産まれます。
特別な結果は当たり前の積み重ねから⽣まれる。
もしかしたらコーヒーに限らずなんにでも⾔えることかも知れません。

ROAST & SORTING

MUIの製造工程

『素材の良さを活かしきる』
それがMUIのおいしさの全てです。
なにも⾜さない。
なにも引かない。
素材のすべてを活かしきった
「おいしさ」のエッセンスのような
美しく⾹り⾼いコーヒー。
それはきっと、あなたがはじめて体験する飲みもの。

焙煎
焙煎でコーヒーをおいしくすることはできません。
良さを引き出す。
できることはそれだけです。
基本に忠実に、特別なことはなにも必要ありません。
選別

MUIのコーヒーは焙煎だけでは完成しません。
コーヒー⾖は農作物。
味わいや⾹りにダメージをあたえる様々な『⽋点⾖』が必ず混⼊しています。

⾼品質なコーヒー⾖は産地で厳密に選別されているため、その数は多くありませんが、やっかいなことに『焙煎後にしか⾒分けがつかない⽋点⾖(クエーカー)』があります。

MUIでは焙煎後にすべてのコーヒー⾖を選別をします。
⽋点⾖を取り除くことではじめて『本来の味わいや⾹り』が楽しめます。

この話をすると「そこまでこだわってるんですね!」なんて⾔われることもありますが、
そんなことはありません。
例えばジューススタンドを想像してみてください。
もし店頭に『傷んだ果物は取り除いています!』
と書いてあったら。
「そりゃそうでしょ」としか思いませんよね。
その程度のことなんです。
でも、だからこそきっちりと、
⼿を抜かずにちゃんとやることが本当に⼤事。
もちろん⼈間のやることでゼロにはできませんが
⽇々完璧を⽬指しながら取り組んでいます。

TOP